明治維新と幕臣 - 「ノンキャリア」の底力 レビュー・感想
戊辰戦争、明治維新後、行政を支えた旧幕臣達。最初に巨大官僚機構だった幕府のキャリアアップや体制についての説明があり、新政府が旧幕府の遺産を活用し日本統治の運営を破綻なく続けた事が分かる。斬り合いばかりが取りざたされる普通の明治維新本とは異なる側面から捉えていて、個人的に大満足の内容。
明治維新は、西郷隆盛・大久保利通・木戸孝允ら薩長土肥の志士が中心となって成し遂げたというイメージが強い。進取の気風に富む西南雄藩が、旧態依然たる江戸幕府に取って代わったのは、歴史的必然だったとさえ捉えられている。だが本当に幕府は無為無策で、すぐれた人材を欠いていたのか。本書は、行政実務に精通し、政権交代後も継続登用された中・下級の旧幕臣たちに光を当てるものである。明治維新への新たな視座。
戊辰戦争、明治維新後、行政を支えた旧幕臣達。最初に巨大官僚機構だった幕府のキャリアアップや体制についての説明があり、新政府が旧幕府の遺産を活用し日本統治の運営を破綻なく続けた事が分かる。斬り合いばかりが取りざたされる普通の明治維新本とは異なる側面から捉えていて、個人的に大満足の内容。